

夢を叶える会代表 野末さんより メッセージ
甲子園に行く夢を見て、夏の日も冬の日も一生懸命練習する高校球児がいる。
食べる人を幸せにしたいと思い、料理の研究を重ねるシェフがいる。
あきらめるしかないと言われている病の人を救おうとする医師がいる。
人々を感動で包みたいという劇作家がいる。
人々のために発明をしようとする博士がいる。
夢や明確な目的に向かって何かを成そうとしている人の姿は、美しく感動します。
夢や目的は、人の命を燃やすものであると。
想像してみてください。
ライト兄弟が世界で初めて地上から飛びたったとき、どんな気持ちだったでしょう?
アポロ11号のアームストロング船長が月面に初めて足をつけたとき、
どんな気持ちだったでしょう?
エジソンが白熱電灯、蓄音機などを発明した瞬間どんな気持ちだったでしょう?
考えてみるだけで、ワクワクしてきませんか。
私たちは、そんなワクワクがしたくて“夢を叶える会”という空間をつくり、
夢を語りあってきました。
そして、夢は共に語り合う仲間がいると実現する可能性が高くなることを学びました。
仲間と共にそれぞれの夢を語りあい、お互いの夢を応援することにより
実現に近づくのです。
一人よりも二人、二人よりも三人と多ければ多いほど実現に近づくのです。
でも、私たちだけではなくもっともっと多くの人と共に夢を語りあい、もっともっと多くの人の夢が実現していったら、どんなにおおきなワクワクになるでしょうか。
そこで、私たちは日本最大級?の夢を叶えるための勉強会を開き
参加した皆さんと共に夢を叶えてしまったら、きっと・・・・どうなっちゃうんだろう?
1000人が1000の夢を語り合えたら、ぜったい夢は叶います。
”ときめき夢プロジェクト 1000の夢を叶えよう”
はこうして生まれました。
夢を叶える方法を知り、夢を叶える支援を続けてきた福島正伸氏と、難病の子供達の夢を実現する手伝いを続けてきたメイクアウイッシュの大野久子さんの講演をおこないます。
あなたはあなたの人生を生きていますか。
誰もが夢に向かい、自分らしい生き方をしたいと思っています。
夢を探している人、夢を叶えたい人は必ず参加してください。
夢を忘れた人、夢をどこかに置いてきた人も必ず来てください。
感動を多くの人と分かち合いたいと思います!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
夢を叶える会 一同
代表 野末将晃
(事務局 ㈱サンユー設備工業 浜松市北区三方原町1570-2 TEL(053)436-6732)